活動に参加する

日本割烹道協会の活動に参加する

 

日本割烹道協会では、「割烹の心」を未来へとつなげ、世界に広げていくために【会員制度】を設けています。

ともに学び、ともに楽しみ、ともに伝えていく仲間として、ご参加いただける方を歓迎いたします。

 

◇ 日本割烹道協会の想い

私たちが大切にするのは、「素材を活かし、愛情を込めてつくる料理」です。

世界が注目する「和食」の根底には、旬を大切にし、相手を想いながら丁寧に手間をかける文化があります。日本人の健康や長寿が語られる背景にも、この「手作りの食」が支えてきたと考えています。

しかし現代では、便利さの中で手作り料理や温かな食卓が失われつつあります。だからこそ私たちは、あえて手間をかけ、心を込める料理の価値を見直し、広めていきたいのです。

その象徴が「割烹」です。割烹道を通じて、食材への敬意、料理をつくる喜び、食べる人への思いやりを次世代へと伝えていきます。
割烹は単なる料理のスタイルではなく、「料理人と頂き手が響き合う文化」。その魅力を、国内はもちろん世界の人々にも届けることが私たちの使命です。

 

◇ 割烹道が目指すこと

割烹道が目指すのは、「割烹料理の力で、世界中の人々に健康と幸せを届けること」です。

割烹料理は単なる食事ではなく、人と人の心をつなぐ架け橋です。料理人にとっての幸せは、旬の素材と向き合い、心を込めて料理を仕立て、大切な人に味わっていただき、その笑顔に触れること。

頂き手にとっての幸せは、料理人の想いを感じながら料理を味わい、感動を共有し、自然に感謝の気持ちが伝えることです。

この互いの幸せの循環こそが、割烹料理の本質であり、割烹道の精神です。

私たちは信じています。割烹道の教えが、料理をつくる人と頂く人のあいだに共通の価値観を育て、「食を通じた幸せ」を世界へ広げていくことを。

 

割烹道とは

「割烹道」は、ただ料理の技術や作り方を学ぶものではありません。

自然への感謝、食材への敬意、食べる人への思いやり、所作の美しさ──。料理を通じて自らを磨き、人として成長していく“道(みち)”です。

当協会では、日本の伝統的な料理文化の中でも、特に「割烹」に焦点を当てて、さまざまな学びや実践の機会を準備しています。

 

会員種別と対象

割烹道協会では、志を共有し、ともに歩んでいただける方を対象に、以下の会員制度をご用意しています。

 

【割烹道の履修内容】

割烹志(日本料理の本質、調理技術、指導に必要な心得と掟)
会話力(おもてなしや日本人スタッフとの協調のための日本語と料理用語)
人間力(お客様やスタッフを引き寄せるスター性、リーダーシップ、指導力)
健康美(美しい手、健やかな体、持続的な精神力)

 

以上の料理人向けおよび食べ手向け二種の講座開設に伴い、2025年10月1日より世界中の和食・割烹ファンを対象に割烹道の各種会員募集を開始いたします。

 

【割烹道会員募集】

世界の料理人向けおよび食べ手向け二種の講座・検定開設に伴い、2025年11月1日より世界中の和食・割烹ファンを対象にKELPの受講を中心にした各種会員の募集を開始致します。

 

① 割烹道ファン会員(無料/和食・割烹ファン)
グルメ愛好者、家庭料理人、プロ料理人志望者、包丁など道具関連従事者、食材関係者、和食ファンを対象とし、Introduction割烹道検定[頂き方編]テキストを無料取得可能、KELP無料講座受講可能です。

入会資格:サインアップ

 

② 割烹道スクラム会員(無料/個人)
既存ブロンズ・シルバー・ゴールド資格保持者、日本料理関連団体会員様で、割烹道に賛同する方に相応する名誉段位・呼称を授与し、割烹道の各種活動に講師などお仕事としてご参加頂きます。

入会資格:ネット申込・理事会決議

 

③割烹道正会員(有料/個人・法人・店舗)
家庭料理人、プロ料理人志望者はKELPの全面受講、「割烹道段位資格対策講座」、「割烹道オンラインサロン」、本道場教育の全てに参加可能になります。割烹料理の頂き方検定合格者やグルメ愛好者も入会でき、道場食事会・テイスティング会・認定店ツアーなど実践体験に参加可能となります。

入会資格:サインアップ

 

④割烹道賛助会員(有料/個人・法人・店舗)
割烹道の理念に賛同し活動を支援する方。日本料理関連の人材育成に悩む国内外のレストラン、料理学校、人材育成会社等の個人、法人団体に対してKELP使用許諾権の提供による人材育成のサポートサービスを提供します。

入会資格:理事会決議

 

⑤割烹道名誉会員(無料または有料/個人)
割烹道の理念普及に特に貢献した個人を協会が認定。文化的活動や教育的取り組みを担う存在。マイスター庖丁人、割烹関連専門家、講師、文化人・芸能人など。

入会資格:理事会決議

 

⑥割烹道道場パートナーズ
1カ国2社までを対象に道場開設フランチャイズを募集。世界展開を推進します。

【入会金・月会費】

割烹道無料会員:入会金・月会費無料(Introduction 頂き方講座のフルアクセス)

割烹道有料会員:受講講座毎の課金あり(全てのサービスにフルアクセス)

■個人会費:入会金20,000円 月会費770円/月(年払い6,600円)
■法人会費 入会金50,000円 月会費5,000円/月(年払い50,000円)
■割烹道ブロンズ資格受講料(有料会員の登録後に受講可能となります。)

・動画教材費用:33,000円(1年間有効)
・審査認定費用:33,000円(詳細は事務局までお問い合わせください。)

 

【ご入会の流れ】

HP(kappodo.com)より無料入会申込フォームへの記入→無料会員登録→事務局による確認・承認→入会手続き完了・会員特典利用開始→有料会員登録→会費のお支払い→有料会員手続き完了・有料会員特典利用開始→

(有料会員登録者100名迄もしくは2026年10月末日までの1年間は、入会金20,000円を無料とします。)

 

【お問合せ窓口】

所在地:東京都港区西麻布2-21-12
URL:https://kappodo.com/ 電話050-1167-2838
事務局:(山口)